2018年11月29日 インデックス投資家がフリーライドするもの こんにちは。YUMAです。 資産運用はもともと投資信託業界ではなく、投資顧問業界でスタンダードが作られてきたものです。 ... ファンドマネージャー
2018年11月27日 【クルーズ旅行レポート】コスタ ネオ ロマンチカで7泊8日の旅(後編) こんにちは。YUMAです。 クルーズ旅行レポートの後編です。 前編ではコスタのクルーズ船について紹介したので今回は寄港先... ワーク・ライフ・バランス
2018年11月26日 【クルーズ旅行レポート】コスタ ネオ ロマンチカで7泊8日の旅(前編) こんにちは。YUMAです。 コスタクルーズのコスタネオロマンチカというイタリア船に乗って初めてのクルーズツアーに行ってき... ワーク・ライフ・バランス
2018年11月21日 会社に育てられた社員が恩返しする必要はないけど自覚を持とう こんにちは。YUMAです。 最近FIREという言葉をよく聞くようになりました。早く会社やめて自由になりたい、いつまでも社... 雑談
2018年11月17日 【DCプランナー1級】迷いましたが受験申込しました こんにちは。YUMAです。 先日、DCプランナー2級を受験して合格することができました。 迷いましたがこの勢いに乗って1... 資格試験
2018年11月11日 効率的市場のイメージは?成り立っている市場はある? こんにちは。YUMAです。 効率的市場では全ての証券が適切に価格付けされていて、価値が見落とされているような掘り出し物は... ファイナンス理論
2018年11月3日 年末調整で保険料控除。確定利付債券と同じ効果です! こんにちは。YUMAです。 サラリーマンは年末調整の季節ですね。 今まで年末調整の意味もよく知らず、何も加筆修正すること... 保険/資産運用
2018年11月2日 株安なので久しぶりにつみたてNISAの成績でも見てみる こんにちは。YUMAです。 最近、株式市場が軟調だということなので久しぶりにつみたてNISAのパフォーマンスでも見てみま... つみたてNISA/投資信託/資産運用
2018年11月1日 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました❗ こんにちは。YUMAです。 先ほど、念願かなって「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に初... 投資信託/資産運用
2018年10月31日 効率的市場が成り立つとしたらインデックス投資は最適か? こんにちは。YUMAです。 効率的市場仮説が本当に成り立っているのかについては明確な答えがありません。 もし仮に市場が効... ファイナンス理論
2018年10月30日 4件目の区分マンションを契約しました こんにちは。YUMAです。 我が家は資産運用のツールとして、投信積立(つみたてNISA, iDeCo, 特定口座)、不動... 不動産/資産運用
2018年10月28日 市場は効率的だと思いますか?インデックス投資は最適ですか? こんにちは。YUMAです。 効率的市場仮説を知っていますか? 理論的には、市場が効率的である場合、時価総額加重ポートフォ... ファイナンス理論
2018年10月24日 アクティブファンドに良いものがないからインデックス投資してるという人は多いはず こんにちは。YUMAです。 私はいわゆるアクティブファンドには一切投資しておらず、保有しているのはインデックスファンドだ... 雑談
2018年10月23日 【宅建士】自己採点したところ29点でした😣 こんにちは。YUMAです。 先日、宅建の試験を受験してきました。 宅建は4年前に受けて落ちてますので今回は念願のリベンジ... 資格試験
2018年10月22日 ベトナム旅行レポート(後編・ホイアン) こんにちは。YUMAです。 ベトナム旅行の後半はランタンで有名な世界遺産ホイアンです。 ホイアンにはダナンから車で約40... ワーク・ライフ・バランス
2018年10月19日 ベトナム旅行レポート(前編・ダナン) こんにちは。YUMAです。 育児休業中であることをいいことに家族でベトナムに約1週間の旅行をしてきました。 ベトナムには... ワーク・ライフ・バランス
2018年10月8日 実質コストにも表れない取引コストとは?ファンドマネージャーはこうしてトレードする こんにちは。YUMAです。 少し前になりますが、楽天バンガードシリーズの初めての運用報告書が公開され、一部のブロガーから... ファンドマネージャー