2018年6月25日 本業の給与収入、資産運用、副業・転職・アーリーリタイア、の順で考えていくのが良さそう こんにちは。YUMAです。 ここ最近、副業ネタを聞く機会は本当にどんどん増えてきてますね。 私もどちらかというと勤務先で... ワーク・ライフ・バランス
2018年6月22日 アクティブファンドはベンチマークに勝てないのか?世界最古の研究を紹介(3/3) こんにちは。YUMAです。 アクティブマネージャーはベンチマークをアウトパフォームしているのか?投資家に付加価値をもたら... 研究紹介
2018年6月21日 アクティブファンドはベンチマークに勝てないのか?世界最古の研究を紹介(2/3) こんにちは。YUMAです。 前回に続きJensen[1967]の研究論文を紹介します。と思いましたが、検定の考え方を紹介... 研究紹介
2018年6月20日 退去から次の入居契約までの空室期間は2週間でした! こんにちは。YUMAです。 ちょうど1ヶ月前に保有している区分マンションで退去が出たことをお伝えしました。 今回、次の入... 不動産/資産運用
2018年6月20日 アクティブファンドはベンチマークに勝てないのか?世界最古の研究を紹介(1/3) こんにちは。YUMAです。 アクティブファンドはベンチマークを上回るのか?という問いは至上命題ですが、現時点で疑いがなく... 研究紹介
2018年6月18日 ソーシャルレンディングの借り手匿名制度がついに見直しへ こんにちは。YUMAです。 ようやく!日本でもこの分野が盛り上がってほしい。 貸付型クラウドファンディング、投資家に融資... クラウドファンディング/資産運用
2018年6月17日 CFA試験と日本の証アナ試験との違い。受験者へのアドバイスも。 こんにちは。YUMAです。 今さらですが先週発売の日経ヴェリタスに昨年のCFA試験の合格者が掲載されていますね。合格され... 資格試験
2018年6月16日 インデックス投資ナイトのチケットが買えました(泣) こんにちは。YUMAです。 インデックス投資ナイト2018のチケットが買えました!めっちゃ嬉しいです! #インデックス投... 投資信託/資産運用
2018年6月12日 (2018/6)ソーシャルレンディングの投資成果公開 こんにちは。YUMAです。 最近のソーシャルレンディングの状況、みんなのクレジットやラッキーバンク、グリーンインフラレン... クラウドファンディング
2018年6月11日 GPIFがワーキングペーパーを掲載。成功報酬の考え方が分かりやすい! こんにちは。YUMAです。 GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)から「GPIFの新しい実績連動報酬」というタイトル... ファンドマネージャー
2018年6月10日 私のキャッシュレス生活-使っているクレジットカード こんにちは。YUMAです。 私はキャッシュレス主義です。キャッシュレスが基本過ぎて、コンビニで小銭を出している人が並んで... 節約
2018年6月9日 Kyash VISAカード!次なるプリペイドカードはこちらで決まり! こんにちは。YUMAです。 LINE Pay カードのポイント2%還元が5月末で終了し、分かりにくい仕組みへと改悪されま... 節約
2018年6月9日 ファンドマネージャーに副業が解禁されたら? こんにちは。YUMAです。 最近は副業解禁に関するニュースが多いですね。 色々なメリットとデメリットがありますが、運用会... ファンドマネージャー
2018年6月6日 帝王切開で保険金を受け取りました!入院給付金は全日数が対象。 こんにちは。YUMAです。 2ヶ月前に生まれたうちの子は帝王切開手術で生まれました。 帝王切開になると手術費用が余計にか... 育児
2018年6月5日 米国IT企業CEOの報酬と議決権問題から見えてくる微かな矛盾 こんにちは。YUMAです。 先日発行されたヴェリタスの記事を見ていたところ、面白い記事がありました。 世界トップIT企業... ファンドマネージャー
2018年6月4日 これからのパパは育児休業を取るべし。国の経済的サポートがスゴい! こんにちは。YUMAです。 うちには生まれて2ヶ月の子どもがおり、今年、育児休業をとろうかと考えています。 男性の育児休... 育児
2018年6月1日 インデックスファンドのトラッキングエラーはどこから生じる?その3 こんにちは。YUMAです。 トラッキングエラーの要因シリーズ第3弾です。 これまで2回にわたって、トラッキングエラーが生... ファンドマネージャー
2018年5月31日 生まれた子ども名義で積立投資を!と思ったけどジュニアNISAはやめた話 こんにちは。YUMAです。 先日、我が家の生まれて2ヶ月の子どものために銀行口座を作りにいって来ました。 投資信託の積立... ジュニアNISA