イクメン・ファンドマネージャーがFP転身を目指すブログ

個人投資家として資産形成・節約を考えながら育児に奮闘するブログです

2018年6月9日

Kyash VISAカード!次なるプリペイドカードはこちらで決まり!

こんにちは。YUMAです。 LINE Pay カードのポイント2%還元が5月末で終了し、分かりにくい仕組みへと改悪されま...

節約
2018年6月9日

ファンドマネージャーに副業が解禁されたら?

こんにちは。YUMAです。 最近は副業解禁に関するニュースが多いですね。 色々なメリットとデメリットがありますが、運用会...

ファンドマネージャー
2018年6月6日

帝王切開で保険金を受け取りました!入院給付金は全日数が対象。

こんにちは。YUMAです。 2ヶ月前に生まれたうちの子は帝王切開手術で生まれました。 帝王切開になると手術費用が余計にか...

育児
2018年6月5日

米国IT企業CEOの報酬と議決権問題から見えてくる微かな矛盾

こんにちは。YUMAです。 先日発行されたヴェリタスの記事を見ていたところ、面白い記事がありました。 世界トップIT企業...

ファンドマネージャー
2018年6月4日

これからのパパは育児休業を取るべし。国の経済的サポートがスゴい!

こんにちは。YUMAです。 うちには生まれて2ヶ月の子どもがおり、今年、育児休業をとろうかと考えています。 男性の育児休...

育児
2018年6月1日

インデックスファンドのトラッキングエラーはどこから生じる?その3

こんにちは。YUMAです。 トラッキングエラーの要因シリーズ第3弾です。 これまで2回にわたって、トラッキングエラーが生...

ファンドマネージャー
2018年5月31日

生まれた子ども名義で積立投資を!と思ったけどジュニアNISAはやめた話

こんにちは。YUMAです。 先日、我が家の生まれて2ヶ月の子どものために銀行口座を作りにいって来ました。 投資信託の積立...

ジュニアNISA
2018年5月31日

明日からMSCI Emergingに中国A株がいよいよ採用!

こんにちは。YUMAです。 これまで何度か紹介してきたMSCIのインデックスシリーズは、世界的に広く使われているベンチマ...

株式インデックス
2018年5月30日

【初心者向け】時価総額加重インデックスとは?実際にはBUY&HOLDではない

こんにちは。YUMAです。 インデックスファンドは連動対象指数であるベンチマークに連動する商品です。 それに対して、アク...

株式インデックス
2018年5月29日

日本株の決済サイクルがT+2に変更。決済サイクルって何よ?

こんにちは。YUMAです。 昨日、東京証券取引所などが日本株の決済サイクルの短縮を正式に発表(日経新聞)しました。 東京...

ファンドマネージャー
2018年5月28日

椎茸を栽培キットで育てて食べてみた!レポートと感想

こんにちは。YUMAです。 ベランダ菜園が趣味の私がここ最近手を出したのが椎茸栽培です。 椎茸の菌が付いた原木(栽培キッ...

雑談
2018年5月27日

インデックスファンドのトラッキングエラーはどこから生じる?その2

こんにちは。YUMAです。 今回は前回の続きです。 この記事の続きはこちら↓ 要因:キャッシュ比率 ファンドは必ずキャッ...

ファンドマネージャー
2018年5月26日

投資先マンションの管理組合の年次総会に初めて出席してみた!

こんにちは。YUMAです。 先日、投資用に保有している区分マンション(ワンルーム)の管理会社から年次の管理組合の年次総会...

不動産
2018年5月24日

【初心者向け】投資信託が受け取る配当は基準価額にどう影響する?配当落ちは?

こんにちは。YUMAです。 株式の配当が支払われる仕組みをご存知ですか? 配当が貰えると気持ちとして嬉しいのですが、実際...

ファンドマネージャー
2018年5月23日

アクティブファンドの社会的使命は薄れているのか?

こんにちは。YUMAです。 今日、エメラダ株式会社からエメラダ・バンクについてプレスリリースが出ました。 エメラダは株式...

ファンドマネージャー
2018年5月23日

繁盛店は供給を増やす前に需要をコントロールしろ!ディズニーリゾートは絶妙なバランス

こんにちは。YUMAです。 私はレストランの待ち時間というものが大嫌いで、人生の中で一番無駄な時間だと考えてます。 待つ...

雑談
2018年5月22日

インデックスファンドのトラッキングエラーはどこから生じる?その1

こんにちは。YUMAです。 インデックスファンドには連動対象であるインデックス(ベンチマーク)にぴったり連動することが求...

ファンドマネージャー
2018年5月21日

定額制サービスがなぜウケるのか?資産運用と繋げて考えてみる。

  こんにちは。YUMAです。 今日、日経ヴェリタスで「定額制どこまでお得?」という記事を読んで、様々な○○放...

資産運用
2018年5月20日

格差社会が生まれるのは物理法則。憂いても仕方ないので資産運用を考えよう!

こんにちは。YUMAです。 最近、格差社会という言葉は日常的に聞く言葉となっていますね。 感覚的に格差は広がっていくもの...

雑談
2018年5月18日

インデックスファンドはどのように運用されている?ポートフォリオを作る方法を紹介!

あまりアピールしていないですが、私は自称インデックス投資家です。アクティブファンドは持ってません!! インデックスファン...

ファンドマネージャー
2018年5月17日

所有マンションでまたもや退去!続くのは季節の問題?

こんにちは。YUMAです。 所有している区分マンションでまたもや退去連絡が来ました! 続くときは続くんですね(泣) 季節...

不動産/資産運用
2018年5月16日

帝王切開になったら高額療養費制度と医療保険を使ってお金を取り戻そう

こんにちは。YUMAです。 我が家は3月に第1子が生まれました。分娩は帝王切開手術でした。当初は普通分娩の予定でしたが、...

育児
2018年5月15日

maneoとクラウドリースで分配金の再投資をしました

こんにちは。YUMAです。 我が家の資産運用ツールの1つであるソーシャルレンディングですが、maneo と クラウドリー...

クラウドファンディング/資産運用
2018年5月14日

子供が生まれたらすぐに児童手当を申請しよう

こんにちは。YUMAです。 区役所から児童手当給付のお知らせが届きました! 子供が生まれたら区役所であれこれと手続きが必...

育児
2018年5月13日

日本でキャッシュレス社会は実現するか?インセンティブ不足には強引な施策が必要

こんにちは。YUMAです。 皆さんは普段の買い物で現金を使っていますか? 私は可能な限りカード払いや電子マネーで済ませて...

雑談
2018年5月11日

iDeCoのデフォルト商品が株式投資信託になることに賛成!!

こんにちは。YUMAです。 2018/5/1付けでiDeCo(個人型確定拠出年金)の法律が改正され、いくつかの金融機関か...

iDeCo/投資信託/資産運用
2018年5月10日

節約を心掛けるなら見えてないものから切れ!

こんにちは。YUMAです。 突然ですが私は超節約家です。 節約して何をしようって訳ではないのですが、節約すること自体が楽...

節約
2018年5月9日

なぜ、日本人は仮想通貨が好きなのか?

こんにちは。YUMAです。 よく日本人は仮想通貨が好きだと言われています。 なぜ日本人はギャンブルが好きなのでしょうか?...

雑談
2018年5月8日

普段の支払いはLINE Payで。JCBカードが使える店ならOK

こんにちは。YUMAです。 日常の買い物・食事など、どのクレジットカードで決済していますか? 私は、お酒、インスタント食...

節約
2018年5月7日

所有マンションで契約更新。更新料ボーナスが地味に嬉しい

こんにちは。YUMAです。 私は現在区分マンションを、3部屋所有してます。 今回、そのうちの1つで契約更新(2年ごと)が...

不動産/資産運用

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • »

プロフィール

YUMAです。

30代で育児に奮闘するイクメン・ファンドマネージャー。

趣味:子どもと遊ぶこと、散歩、お酒、料理、節約、ダイビング

資格:証券アナリスト、米国証券アナリスト(CFA)、国内MBA

資産運用や育児について、皆様の役に立てるような情報を発信していきます。

日経電子版にてインタビュー記事を掲載していただきました!

固定ページ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

人気の記事

  • 【初心者向け】有効フロンティアとトービンの分離定理とは?サクッと解説!
  • CFA試験と日本の証アナ試験との違い。受験者へのアドバイスも。
  • 株主優待って投資信託ではどうしてるの?株主優待が生む利害関係を考える
  • 算術平均リターンと幾何平均リターンの違いはボラティリティで決まる
  • 【DCプランナー1級】自己採点の結果は、、やはり難しかった😣

カテゴリー

  • ファイナンシャル・プランニング (9)
  • ファイナンス理論 (15)
  • ファンドマネージャー (42)
  • ワーク・ライフ・バランス (19)
  • 株式インデックス (13)
  • 研究紹介 (18)
  • 節約 (11)
  • 育児 (18)
  • 資格試験 (10)
  • 資産運用 (49)
    • クラウドファンディング (5)
    • その他 (3)
    • 不動産 (16)
    • 保険 (2)
    • 投資信託 (18)
      • iDeCo (5)
      • ジュニアNISA (2)
      • つみたてNISA (6)
  • 雑談 (25)
  • 食生活・健康 (8)

最近の投稿

  • 【青色申告の申請のやり方】サラリーマンのマンション投資でも10万円控除を受けたい
  • 【FP2級】受験申込しました
  • 【GoToキャンペーン】よこはま動物園ズーラシアに初めて行ってきたよ
  • FOY2020に投票しました
  • ESG投資って本当に良いと思いますか?2兎追って2兎を得られるのか

©2021 イクメン・ファンドマネージャーがFP転身を目指すブログ

Close