こんにちは。YUMAです。 うちの子供は生まれたときから顔に黒いアザがあります。大きなホクロみたいな感じです。これを…
【子供用キックバイク】2歳の息子にSTRIDERではなくDABADAを買ってみた
こんにちは。YUMAです。
少し前から思ってました。2歳になる息子にそろそろキックバイクを買ってあげたい。
子供用キックバイクと言えばSTRIDERが有名ですよね。「我が家もSTRIDER買うか」と思案していたところ、実は調べたらSTRIDERとほぼ同じような商品がいくつかあり、どれもSTRIDERより安いです。
うーむ。STRIDERが有名だし、よく公園で遊んでいる子たちもSTRIDERが多い気がする。下手に変なメーカーの買うよりもSTRIDERの方が無難かな?
キッズ用ランニングバイク ストライダー クラシックモデル 427451 ブルー
しかし、よく調べてみると色々なメーカーのものがある子供用キックバイク、性能はほぼ一緒に見える。むしろ、STRIDERはちょっとしたオプションばかりアピールしているのに、他のメーカーの方がしっかりしたアピールができてる気さえします。
何が優れているかと言えば何もない。逆に劣っているところもない。知名度の問題、先行メーカーかどうかというだけに見えます。値段はSTRIDERの半分以下、1/3くらいのもあります。
この手の商品は最初のブランドがガツンと有名になって、後から出てくるパクり製品は機能が同じでも安めなんですよね。
入念に調べてみたうえで、「よし!ここはDABADAにしよう!」という結論になりました。
今日はDABADAの紹介です。STRIDERと比較してはないのであしからず。
色は7種類から選べます↓
早速開けてみます。1つずつ中身を取り出します。まずは、膝や肘をガードする防具ですね↓
あとはスタンドです↓子供用キックバイクはできるだけ軽くするためにスタンドが別なんですね。
サドルです↓これから組立が必要です。
↓後輪
↓本体のフレームと前輪とハンドルが一体となってます。
工具は入ってるので自分で用意する必要はありません。
説明書で組立の説明は4ページだけでやることは難しくありません↓
ひとまず説明書通りに作ってみよう。
ん、これじゃ上下逆さまだ(笑)
もう一度解体して作り直します。全部で30分くらいかかってしまいました。家の外でやった方がいいですね。
完成です↓
やはり出来上がって見ると他のメーカーと何が違うのかよく分かりませんね。使って比較すれば多少は違いがわかるんでしょうけども。
こんな感じで遊んでくれました↓
まだ身長が足りないようでサドルにはきちんと座れてません(笑)
あとヘルメットは必ずしましょうね。
それではまた。