イクメン・ファンドマネージャーがFP転身を目指すブログ

個人投資家として資産形成・節約を考えながら育児に奮闘するブログです

2020年2月17日

【昇格とボーナス】優秀な従業員にはボーナスだけでなく昇格でも報いるべき

こんにちは。YUMAです。 従業員の間にボーナス格差を大きくつけた方が良いのか?を考えるとき、トーナメント理論によれば、...

ワーク・ライフ・バランス
2020年2月14日

ボーナス格差は大きくなるべき?トーナメント理論から導かれる答とは?

こんにちは。YUMAです。 次のボーナスを貰う季節までにはまだ少し時間がありますね。前回の冬のボーナスの時期には↓のよう...

ワーク・ライフ・バランス
2020年1月31日

日本の育児休業制度は恵まれている?世界と比較してみよう!

こんにちは。YUMAです。 最近は男性の育児休業が話題になっていますね。 私も3ヶ月ほど育児休業を取得しました。 日本の...

育児
2019年12月25日

ジュニアNISA廃止決定で使い勝手のよい非課税制度に!

こんにちは。YUMAです。 今月発表された税制改正でNISA制度が大きく変わることが伝えられました。話題になっていますね...

ジュニアNISA/投資信託/資産運用
2019年12月15日

Top Dogs(株式市場の最大銘柄)は入れ替わる。市場の栄枯盛衰を覚悟しよう

こんにちは。YUMAです。 米国株式市場の歴史を振り返ってみると、その著しい上昇は一部の銘柄たちによってもたらされていま...

研究紹介
2019年12月6日

株式市場の拡大はわずかな成長銘柄に牽引されてきた!ほとんどの銘柄は足を引っ張るのみ

こんにちは。YUMAです。 今回は発展目まぐるしい米国株市場についての研究紹介です。 米国株は長期にわたり右肩上がりの成...

研究紹介
2019年12月3日

初めての「鷹狩り」体験。カルガモが獲れたので美味しく食べました!

こんにちは。YUMAです。 親戚に、鷹を飼っていて鷹狩りが趣味という人がいます。 私はかねてから鷹狩りに限らず「狩り」と...

雑談
2019年11月2日

【世界の年金制度ランキング】日本は何位?老後資産と借金の関係とは?

こんにちは。YUMAです。 「グローバル年金指数ランキング」というものが発表されています。年に1回、この時期に発表される...

研究紹介
2019年10月25日

ベンチマークとは?個人の資産運用では何をベンチマークとすべきか?

こんにちは。YUMAです。 ベンチマーク、資産運用の世界で当たり前のように使われる言葉です。 投資主体が誰なのか?個人投...

ファイナンシャル・プランニング/資産運用
2019年10月20日

賃貸から持ち家に。重視すべきとこと犠牲にするところを選びQOLは高く住居費は抑える!

こんにちは。YUMAです。 この度、諸事情ありまして家を買いました。 もともと、持ち家か賃貸かは人それぞれで良しと思って...

節約
2019年10月18日

振り込め詐欺の冤罪によってブラックリスト入り。銀行口座が作れなくなった話⑤(完結)

こんにちは。YUMAです。 続きです。第1回目はこちら↓ 手詰まり感が出てきました。私が相談できる先は「△△署」か「某ネ...

雑談
2019年10月12日

振り込め詐欺の冤罪によってブラックリスト入り。銀行口座が作れなくなった話④

こんにちは。YUMAです。 続きです。第1回目はこちら↓ どこからか個人情報が流出。。 自分名義でクレカが作られ、銀行口...

雑談
2019年10月6日

振り込め詐欺の冤罪によってブラックリスト入り。銀行口座が作れなくなった話③

こんにちは。YUMAです。 続きの第3弾です。時系列になっているのでまだの方はこちらから順番にご覧ください↓ CICやカ...

雑談
2019年10月2日

振り込め詐欺の冤罪によってブラックリスト入り。銀行口座が作れなくなった話②

こんにちは。YUMAです。 前回からの続きです。 なりすましの状況を整理 そもそも、私になりすまして借金をして踏み倒して...

雑談
2019年9月28日

振り込め詐欺の冤罪によってブラックリスト入り。銀行口座が作れなくなった話①

こんにちは。YUMAです。 この話はいつかブログで書こうと思っていた黒歴史です。結構まじめで重たくて過去の自分にとっては...

雑談
2019年9月26日

不要な家具家電をトレジャーファクトリーに引き取ってもらったら便利だった

こんにちは。YUMAです。 引っ越しをすることになりバタバタしています。 今回の引っ越しは一切の家具が要らなくなるという...

節約
2019年9月8日

ところでインフレ率ってどう計算されてるの?

こんにちは。YUMAです。 恥ずかしながらシュリンクフレーションという言葉を最近になって初めて知りました。 シュリンク(...

ファイナンシャル・プランニング
2019年8月26日

Buffett’s Alpha:バフェットの投資成績を分析してみる

こんにちは。YUMAです。 ウォーレン・バフェットが世界的に有名な投資家なのは、当然ながらその圧倒的なパフォーマンスに皆...

研究紹介
2019年8月22日

【修正申告】確定申告に誤りがあったときの対応

こんにちは。YUMAです。 過去に提出した確定申告書に誤りがあったことが発覚しました。具体的には不動産所得の計算で、計算...

不動産/資産運用
2019年8月21日

【ファクター投資】バリュー投資のプレミアムとその歴史

こんにちは。YUMAです。 今回は株式投資におけるバリューファクター(バリュー株)のプレミアムについての話です。 ファク...

ファイナンス理論

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 17
  • 18
  • »

プロフィール

YUMAです。

30代で育児に奮闘するイクメン・ファンドマネージャー。税理士試験に挑戦中(R5簿記論◯)。

趣味:子どもと遊ぶこと、散歩、お酒、料理、節約、ダイビング、資格試験の勉強

資格:証券アナリスト、米国証券アナリスト(CFA)、国内MBA、AFPを保有。税理士試験とCFPは挑戦中

日経電子版にてインタビュー記事を掲載していただきました!

カテゴリー

  • ファイナンシャル・プランニング (15)
  • ファイナンス理論 (18)
  • ファンドマネージャー (42)
  • ワーク・ライフ・バランス (53)
  • 株式インデックス (13)
  • 研究紹介 (27)
  • 節約 (17)
  • 育児 (22)
  • 資格試験 (45)
  • 資産運用 (65)
    • クラウドファンディング (5)
    • その他 (3)
    • 不動産 (29)
    • 保険 (2)
    • 投資信託 (21)
      • iDeCo (5)
      • ジュニアNISA (2)
      • つみたてNISA (6)
      • 新NISA (2)
  • 雑談 (28)
  • 食生活・健康 (14)

最近の投稿

  • 登記住所変更と抵当権抹消を自分で手続きした
  • 自宅の太陽光発電:DR補助金(約50万円)が振り込まれた
  • 自宅に懸垂マシンを買って筋トレざんまい
  • 区分マンション1件を繰上返済(完済)した
  • 【区分マンション】1件追加購入しました

固定ページ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

検索

©2025 イクメン・ファンドマネージャーがFP転身を目指すブログ

Close