イクメン・ファンドマネージャーがFP転身を目指すブログ

個人投資家として資産形成・節約を考えながら育児に奮闘するブログです

2018年8月15日

GPIFのポートフォリオを神格化して真似ても良いことはほぼない

こんにちは。YUMAです。 アウターガイさんのブログにて、大和によるiFreeの新商品のEDINETへの届出が紹介されて...

ファンドマネージャー
2018年8月14日

テーマ投資という分かりやすさは投資のハードルを下げるか?

こんにちは。YUMAです。 FOLIO(フォリオ)というオンライン証券会社からリリースが出ました。 FOLIOはテーマを...

ファンドマネージャー
2018年8月12日

株主優待を寄付するファンドを作ってはどうか?②

こんにちは。YUMAです。 株主優待を寄付する日本株ファンドを作ってほしいとの思いからアイデアを深掘りしていきます。 実...

ファンドマネージャー
2018年8月8日

株主優待を寄付するファンドを作ってはどうか?①

こんにちは。YUMAです。 資産運用会社に勤めていると、定期的に「社員の皆さんから良いファンドアイデアを募集します」みた...

ファンドマネージャー
2018年8月7日

【DCプランナー2級】資格取得のために試験に申し込みました!

こんにちは。YUMAです。 以前にご紹介した通り、9, 10, 11月と3ヶ月間、育児休業を取得します。 この3ヶ月間の...

資格試験
2018年7月30日

AI症候群を治癒するのは時間のみ

こんにちは。YUMAです。 ここ2~3年、第三次AIブームと言われて久しく世間は随分と盛り上がってますね。投信業界におい...

ファンドマネージャー
2018年7月26日

育児休業を3ヶ月とることにしました!

こんにちは。YUMAです。 今年の3月に子供が生まれて早4ヶ月となります。このブログでも少しずつですが育児について記事に...

育児
2018年7月23日

投信の販売会社を比較する金融庁の共通KPIの問題点。これでボーナスが決まるとしたらあなたはどうする?

こんにちは。YUMAです。 本日の日経ヴェリタスで「投資信託に投資している個人投資家の半数が損失状態」というニュースに関...

ファンドマネージャー
2018年7月18日

キックボードは大人も楽しめる超便利な移動ツールだよ!

こんにちは。YUMAです。 今日も暑いですね。 突然ですが私はキックボードの愛用者です! キックボード?子供がよく遊んで...

雑談
2018年7月17日

【宅建士】試験に申し込みました!4年前のリベンジだ(´;ω;`)

こんにちは。YUMAです。 今年は宅建士の試験を受けます。先日、インターネットで受験の申し込みをしました。 実は4年前に...

資格試験
2018年7月15日

【結果報告】帝王切開手術になって戻ってきたお金の話

こんにちは。YUMAです。 4ヶ月前にうちの子は帝王切開手術で生まれてきました。 妊婦本人の意思に関わらず、帝王切開にな...

育児
2018年7月14日

国の経済成長率と株式市場のリターンは関係ない

こんにちは。YUMAです。 ある国の経済成長と株式市場のリターンは関係あるのか?よく問われるネタです。先日のインデックス...

研究紹介
2018年7月8日

インデックス投資ナイト2018に参加してきました!

こんにちは。YUMAです。 今回初めてインデックス投資ナイトに参加してきました! 渋谷のイベントスペースで登壇者もオーデ...

投資信託
2018年7月8日

Kyash VISAカードがようやく届いたよ。これでいつでも3%還元だよ

こんにちは。YUMAです。 以前に申し込みしていたKyash リアルカードがようやく届きました‼ 青をベースにしていてけ...

節約
2018年7月8日

(2018/6)つみたてNISAのパフォーマンス報告

こんにちは。YUMAです。 2018年1月からスタートしたつみたてNISAも半年分の買付が終了しました。 淡々と買い付け...

つみたてNISA
2018年7月7日

【夏休み】軽井沢のオススメ観光スポットをご紹介!!(後編)

こんにちは。YUMAです。 前回に引き続き、軽井沢の観光スポットをレポートです!! レストランカズラベは美味かつコスパ最...

ワーク・ライフ・バランス
2018年7月5日

【夏休み】軽井沢のオススメ観光スポットをご紹介!!(前編)

こんにちは。YUMAです。 夏休み@軽井沢 pic.twitter.com/IpiS2HDZhD — YUM...

ワーク・ライフ・バランス
2018年7月4日

日本の配当貴族についてもご紹介。日本にも連続増配企業ってあるの?

こんにちは。YUMAです。 以前に米国配当貴族指数(S&P 配当貴族指数)とインデックスファンドについてご紹介し...

株式インデックス
2018年6月29日

配当貴族指数ってなに?増配ピカピカ銘柄が等ウェイトで!

こんにちは。YUMAです。 久しぶりに株式インデックスの紹介記事です。 今回は米国の「配当貴族指数」です! S&...

株式インデックス
2018年6月25日

本業の給与収入、資産運用、副業・転職・アーリーリタイア、の順で考えていくのが良さそう

こんにちは。YUMAです。 ここ最近、副業ネタを聞く機会は本当にどんどん増えてきてますね。 私もどちらかというと勤務先で...

ワーク・ライフ・バランス

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • »

プロフィール

YUMAです。

30代で育児に奮闘するイクメン・ファンドマネージャー。税理士試験に挑戦中(まだ科目合格ゼロ)。

趣味:子どもと遊ぶこと、散歩、お酒、料理、節約、ダイビング、資格試験の勉強

資格:証券アナリスト、米国証券アナリスト(CFA)、国内MBA、AFP、CFPも挑戦中

日経電子版にてインタビュー記事を掲載していただきました!

カテゴリー

  • ファイナンシャル・プランニング (11)
  • ファイナンス理論 (16)
  • ファンドマネージャー (42)
  • ワーク・ライフ・バランス (38)
  • 株式インデックス (13)
  • 研究紹介 (21)
  • 節約 (11)
  • 育児 (20)
  • 資格試験 (28)
  • 資産運用 (54)
    • クラウドファンディング (5)
    • その他 (3)
    • 不動産 (20)
    • 保険 (2)
    • 投資信託 (19)
      • iDeCo (5)
      • ジュニアNISA (2)
      • つみたてNISA (6)
  • 雑談 (28)
  • 食生活・健康 (8)

人気の記事

  • 妙典駅近くの江戸川で潮干狩り。素手でホンビノス貝が山ほど採れるよ
  • ネスプレッソマシンが故障したので分解して直してみた
  • CFA試験と日本の証アナ試験との違い。受験者へのアドバイスも。
  • 算術平均リターンと幾何平均リターンの違いはボラティリティで決まる
  • 【初心者向け】有効フロンティアとトービンの分離定理とは?サクッと解説!

最近の投稿

  • 税理士試験の受験票が届きました
  • 【千葉県・坂田が池公園キャンプ場】まさかの天候急変でキャンプ中断
  • 【自転車キャンプ】茨城・ゆかりの森キャンプ場は自然豊かで激安
  • 今年も税理士試験の受験申込をしました
  • 江戸川放水路でホンビノス貝がそんなに採れなくなった

固定ページ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

検索

©2022 イクメン・ファンドマネージャーがFP転身を目指すブログ

Close