イクメン・ファンドマネージャーがFP転身を目指すブログ

個人投資家として資産形成・節約を考えながら育児に奮闘するブログです

2018年5月3日

P2Pのコンセプトがもたらすのはコストカットとソーシャルな相互監視

こんにちは。YUMAです。 P2Pという言葉が色々なところで使われるようになってきています。 P2P とは? 将来どんな...

ファンドマネージャー
2018年5月2日

物価上昇を議論するときに金融政策・財政政策の2つだけで十分?

こんにちは。YUMAです。 今年のゴールデンウィークは真ん中の2営業日(5/1,2)に有給休暇をとったので9連休になりま...

雑談
2018年4月29日

ウィスキーという投資先を検討してみる

こんにちは。YUMAです。 突然ですが、資産運用としてウィスキー投資を検討中です。 ワインファンドなどは聞いたことある方...

その他/資産運用
2018年4月26日

退去予定の物件で早くも契約が!この際に給湯器の交換をしてしまうの巻

こんにちは。YUMAです。 先日記事にした、購入直後にいきなり退去連絡のあった区分マンションで契約が決まりました! 買っ...

不動産/資産運用
2018年4月26日

株主優待って投資信託ではどうしてるの?株主優待が生む利害関係を考える

こんにちは。YUMAです。 個別銘柄に投資するときに意識するのが株主優待ですよね。 色々な優待が届くのを楽しみにしたり、...

ファンドマネージャー
2018年4月25日

フィデューシャリー・デューティーとは規制強化のことなのだろうか②

こんにちは。 前回に続き、ファンドマネージャーらしく(??)フィデューシャリー・デューティーについて、思うことを書きたい...

ファンドマネージャー
2018年4月24日

フィデューシャリー・デューティーとは規制強化のことなのだろうか①

フィデュシャリー・デューティー(受託者責任)という言葉を聞いたことはありますか? 金融庁の号令のもと、資産運用業界では活...

ファンドマネージャー
2018年4月22日

つみたてNISAフェスティバル2018に参加してきました!報告と感想

こんにちは。YUMAです。 昨日、つみたてNISAフェスティバルに参加してきました。 金融庁が主催のイベントです。 私は...

つみたてNISA/投資信託/資産運用
2018年4月21日

クラウドファンディング(ソーシャルレンディング) – 我が家の資産運用ツール

こんにちは。YUMAです。 今日は我が家の資産運用ツールの一つである、クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)に...

クラウドファンディング/資産運用
2018年4月20日

買ったばかりの区分マンションでいきなり退去!空室リスクを身をもって知ることに。

こんにちは。 先日、購入して引渡しが済んだばかりの区分マンションでいきなりの退去連絡が来ました。 約1か月後に退去となり...

不動産/資産運用
2018年4月19日

ベビーベッドはレンタルで

こんにちは。YUMAです。 うちには生まれて1ヶ月の子供がいます。 いよいよ週末から我が家で一緒に暮らすのですが、ベビー...

育児
2018年4月18日

不動産投資(中古区分マンション) – 我が家の資産運用ツール

こんにちは。YUMAです。 今日は不動産投資について書きます。 私は現時点で都内に区分マンションを3部屋所有しています。...

不動産/資産運用
2018年4月17日

ベランダ菜園を資産運用に重ねる

こんにちは。YUMAです。 うちはマンション住まいです。 アイキャッチ画像はうちのベランダで育てている野菜です。 今日は...

その他/資産運用
2018年4月16日

つみたてNISAキャラクターの投票!

金融庁/NISA推進・連絡協議会が主催で、つみたてNISAのキャラクターを募集しています。 正確には3/21まで募集して...

つみたてNISA/投資信託/資産運用
2018年4月14日

保険(貯蓄型の生命保険・個人年金保険) – 我が家の資産運用ツール

皆さんは保険に入っていますか? いくつ入っていますか? 私の経験からすると、金融リテラシーの高くない人ほど多くの保険に入...

保険/資産運用
2018年4月13日

確定拠出年金(マッチング拠出, iDeCo) – 我が家の資産運用ツール

こんにちは。 皆さんは確定拠出年金(DC)を使っていますか? 税制メリットが大きい制度なのでまず利用を検討してくださいね...

iDeCo/投資信託/資産運用
2018年4月12日

つみたてNISA – 我が家の資産運用ツール

我が家の資産運用のツールとして使っているものがいくつかありますが、まずは我が家のつみたてNISAの中身をご紹介します。 ...

つみたてNISA/投資信託/資産運用
2018年4月11日

現在の運用先一覧!!今後ブログ記事にしていきます。

現在の我が家の資産運用先の一覧と今後の検討先です。 詳細は記事にしていきたいと思います。 このほか、ふるさと納税などの節...

資産運用
2018年4月10日

はじめましての自己紹介

はじめまして!! とある30代のイクメン・ファンドマネージャーが、仕事とは別に、個人としての資産形成について考え、皆様の...

雑談

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14

プロフィール

YUMAです。

30代で育児に奮闘するイクメン・ファンドマネージャー。税理士試験に挑戦中(まだ科目合格ゼロ)。

趣味:子どもと遊ぶこと、散歩、お酒、料理、節約、ダイビング、資格試験の勉強

資格:証券アナリスト、米国証券アナリスト(CFA)、国内MBA、AFP、CFPも挑戦中

日経電子版にてインタビュー記事を掲載していただきました!

カテゴリー

  • ファイナンシャル・プランニング (11)
  • ファイナンス理論 (16)
  • ファンドマネージャー (42)
  • ワーク・ライフ・バランス (36)
  • 株式インデックス (13)
  • 研究紹介 (21)
  • 節約 (11)
  • 育児 (20)
  • 資格試験 (27)
  • 資産運用 (54)
    • クラウドファンディング (5)
    • その他 (3)
    • 不動産 (20)
    • 保険 (2)
    • 投資信託 (19)
      • iDeCo (5)
      • ジュニアNISA (2)
      • つみたてNISA (6)
  • 雑談 (28)
  • 食生活・健康 (8)

人気の記事

  • 妙典駅近くの江戸川で潮干狩り。素手でホンビノス貝が山ほど採れるよ
  • ネスプレッソマシンが故障したので分解して直してみた
  • CFA試験と日本の証アナ試験との違い。受験者へのアドバイスも。
  • 算術平均リターンと幾何平均リターンの違いはボラティリティで決まる
  • CFA受験に向けたアドバイス

最近の投稿

  • 今年も税理士試験の受験申込をしました
  • 江戸川放水路でホンビノス貝がそんなに採れなくなった
  • 恐怖プレミアム(Fear Premium)と行動ファイナンス
  • 自分用に16インチ折り畳み自転車を買ったよ(ルノー/プラチナライト8)
  • 息子4歳の誕生日プレゼントに自転車を買ったよ

固定ページ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

検索

©2022 イクメン・ファンドマネージャーがFP転身を目指すブログ

Close