こんにちは。YUMAです。 我が家の資産運用ツールの1つであるソーシャルレンディングですが、maneo と クラウド…
(2018/6)ソーシャルレンディングの投資成果公開
こんにちは。YUMAです。
最近のソーシャルレンディングの状況、みんなのクレジットやラッキーバンク、グリーンインフラレンディングの報道などが一部の投資家を騒がせていますね。
これを機に多くの人がソーシャルレンディングはダメだという批判の声を強くしています。
はっきり言って個別の案件のリスクは情報が少なくてろくに分析できません。私はソーシャルレンディング業者の事業者リスクを最も重視しています。分散するだけがリスク回避ではないのがこの投資です。
一通り見ていて、批判はごもっともな意見ばかりなのですが、私はもう少し粘れるんじゃないかと読んでいます。
が、今回はいったん再投資は待ちます。もう少し魅力的な案件が出るまで。
今月に償還となったファンド
maneo:事業性資金支援ローンファンド533号
30万円投資→償還
年率8.8%の利回り、約5ヶ月の投資。
税引き後で+8,686円の利益となりました。
クラウドリース:登録ユーザー数2000人突破記念ローンファンド【第2弾】2号
30万円投資→償還
年率11.0%の利回り、約6ヶ月の投資。
税引き後で+13,154円の利益となりました。
クラウドリース:設備資金支援ローンファンド79号 5ヵ月運用
50万円投資→償還
年率11.0%の利回り、約5ヶ月の投資。
税引き後で+18,823円の利益となりました。
今回も無事に償還されました。
再投資したいところではあるのですが、今回は少し我慢したいと思います。
オンラインレンディングは米国では比べ物にならないくらい大きな市場ができているんですけどね。日本ではお金を借りるということへの理解が進みませんね。
それではまた。