イクメン・ファンドマネージャーがFP転身を目指すブログ

個人投資家として資産形成・節約を考えながら育児に奮闘するブログです

2018年6月23日

ベランダ菜園の途中経過

こんにちは。YUMAです。 今回は我が家のベランダ菜園の途中経過です! 持論ですが菜園は株式投資と同じ考えに基づいていま...

その他/資産運用
2018年6月22日

アクティブファンドはベンチマークに勝てないのか?世界最古の研究を紹介(3/3)

こんにちは。YUMAです。 アクティブマネージャーはベンチマークをアウトパフォームしているのか?投資家に付加価値をもたら...

研究紹介
2018年6月21日

アクティブファンドはベンチマークに勝てないのか?世界最古の研究を紹介(2/3)

こんにちは。YUMAです。 前回に続きJensen[1967]の研究論文を紹介します。と思いましたが、検定の考え方を紹介...

研究紹介
2018年6月20日

退去から次の入居契約までの空室期間は2週間でした!

こんにちは。YUMAです。 ちょうど1ヶ月前に保有している区分マンションで退去が出たことをお伝えしました。 今回、次の入...

不動産/資産運用
2018年6月20日

アクティブファンドはベンチマークに勝てないのか?世界最古の研究を紹介(1/3)

こんにちは。YUMAです。 アクティブファンドはベンチマークを上回るのか?という問いは至上命題ですが、現時点で疑いがなく...

研究紹介
2018年6月18日

ソーシャルレンディングの借り手匿名制度がついに見直しへ

こんにちは。YUMAです。 ようやく!日本でもこの分野が盛り上がってほしい。 貸付型クラウドファンディング、投資家に融資...

クラウドファンディング/資産運用
2018年6月17日

CFA試験と日本の証アナ試験との違い。受験者へのアドバイスも。

こんにちは。YUMAです。 今さらですが先週発売の日経ヴェリタスに昨年のCFA試験の合格者が掲載されていますね。合格され...

資格試験
2018年6月16日

インデックス投資ナイトのチケットが買えました(泣)

こんにちは。YUMAです。 インデックス投資ナイト2018のチケットが買えました!めっちゃ嬉しいです! #インデックス投...

投資信託/資産運用
2018年6月12日

まごチャンネルは祖父母への最高に温かい贈り物

  こんにちは。YUMAです。 去年、まごチャンネルという商品を妻の父方の祖父母のために買ってあげました。 こ...

育児
2018年6月12日

(2018/6)ソーシャルレンディングの投資成果公開

こんにちは。YUMAです。 最近のソーシャルレンディングの状況、みんなのクレジットやラッキーバンク、グリーンインフラレン...

クラウドファンディング
2018年6月11日

GPIFがワーキングペーパーを掲載。成功報酬の考え方が分かりやすい!

こんにちは。YUMAです。 GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)から「GPIFの新しい実績連動報酬」というタイトル...

ファンドマネージャー
2018年6月10日

私のキャッシュレス生活-使っているクレジットカード

こんにちは。YUMAです。 私はキャッシュレス主義です。キャッシュレスが基本過ぎて、コンビニで小銭を出している人が並んで...

節約
2018年6月9日

Kyash VISAカード!次なるプリペイドカードはこちらで決まり!

こんにちは。YUMAです。 LINE Pay カードのポイント2%還元が5月末で終了し、分かりにくい仕組みへと改悪されま...

節約
2018年6月9日

ファンドマネージャーに副業が解禁されたら?

こんにちは。YUMAです。 最近は副業解禁に関するニュースが多いですね。 色々なメリットとデメリットがありますが、運用会...

ファンドマネージャー
2018年6月6日

帝王切開で保険金を受け取りました!入院給付金は全日数が対象。

こんにちは。YUMAです。 2ヶ月前に生まれたうちの子は帝王切開手術で生まれました。 帝王切開になると手術費用が余計にか...

育児
2018年6月5日

米国IT企業CEOの報酬と議決権問題から見えてくる微かな矛盾

こんにちは。YUMAです。 先日発行されたヴェリタスの記事を見ていたところ、面白い記事がありました。 世界トップIT企業...

ファンドマネージャー
2018年6月4日

これからのパパは育児休業を取るべし。国の経済的サポートがスゴい!

こんにちは。YUMAです。 うちには生まれて2ヶ月の子どもがおり、今年、育児休業をとろうかと考えています。 男性の育児休...

育児
2018年6月1日

インデックスファンドのトラッキングエラーはどこから生じる?その3

こんにちは。YUMAです。 トラッキングエラーの要因シリーズ第3弾です。 これまで2回にわたって、トラッキングエラーが生...

ファンドマネージャー
2018年5月31日

生まれた子ども名義で積立投資を!と思ったけどジュニアNISAはやめた話

こんにちは。YUMAです。 先日、我が家の生まれて2ヶ月の子どものために銀行口座を作りにいって来ました。 投資信託の積立...

ジュニアNISA
2018年5月31日

明日からMSCI Emergingに中国A株がいよいよ採用!

こんにちは。YUMAです。 これまで何度か紹介してきたMSCIのインデックスシリーズは、世界的に広く使われているベンチマ...

株式インデックス

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • »

プロフィール

YUMAです。

30代で育児に奮闘するイクメン・ファンドマネージャー。税理士試験に挑戦中(まだ科目合格ゼロ)。

趣味:子どもと遊ぶこと、散歩、お酒、料理、節約、ダイビング、資格試験の勉強

資格:証券アナリスト、米国証券アナリスト(CFA)、国内MBA、AFP、CFPも挑戦中

日経電子版にてインタビュー記事を掲載していただきました!

カテゴリー

  • ファイナンシャル・プランニング (11)
  • ファイナンス理論 (16)
  • ファンドマネージャー (42)
  • ワーク・ライフ・バランス (38)
  • 株式インデックス (13)
  • 研究紹介 (21)
  • 節約 (11)
  • 育児 (20)
  • 資格試験 (28)
  • 資産運用 (54)
    • クラウドファンディング (5)
    • その他 (3)
    • 不動産 (20)
    • 保険 (2)
    • 投資信託 (19)
      • iDeCo (5)
      • ジュニアNISA (2)
      • つみたてNISA (6)
  • 雑談 (28)
  • 食生活・健康 (8)

人気の記事

  • 妙典駅近くの江戸川で潮干狩り。素手でホンビノス貝が山ほど採れるよ
  • ネスプレッソマシンが故障したので分解して直してみた
  • CFA試験と日本の証アナ試験との違い。受験者へのアドバイスも。
  • 算術平均リターンと幾何平均リターンの違いはボラティリティで決まる
  • 【初心者向け】有効フロンティアとトービンの分離定理とは?サクッと解説!

最近の投稿

  • 税理士試験の受験票が届きました
  • 【千葉県・坂田が池公園キャンプ場】まさかの天候急変でキャンプ中断
  • 【自転車キャンプ】茨城・ゆかりの森キャンプ場は自然豊かで激安
  • 今年も税理士試験の受験申込をしました
  • 江戸川放水路でホンビノス貝がそんなに採れなくなった

固定ページ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

検索

©2022 イクメン・ファンドマネージャーがFP転身を目指すブログ

Close