2023年9月25日 【税理士試験】簿・財を受験して自己採点しました(2/2) こんにちは。YUMAです。 上の写真は8月に偶然捕まえることができたオオムラサキのメスです。 さて、今回は今年受験した税... 資格試験
2023年9月6日 【税理士試験】簿・財を受験して自己採点しました(1/2) こんにちは。YUMAです。 今年も2023年8月の税理士試験で簿記論と財務諸表論の2科目を受験してきました。3回目のチャ... 資格試験
2023年8月23日 久しぶりにマンション投資の出費(ローン支払い+管理費+修繕積立金)を見てみる こんにちは。YUMAです。 最近モノの値段が高くなってきてますね。世界中でインフレが起こっています。 インフレ率が高くな... 不動産/資産運用
2023年8月20日 保有マンションで退去→オーナー持ち出しの修繕費発生 こんにちは。YUMAです。 先日、税理士試験(簿・財)を受験してきましたがそれはまた別の記事で。 私は資産形成の一つとし... 不動産/資産運用
2023年6月28日 AFPの資格が切れるらしく継続教育テストなるものを受験 こんにちは。YUMAです。 税理士試験の試験日が近づいてきております。何とか時間を見つけては少しずつでも勉強をしておりま... 資格試験
2023年5月29日 バフェットの投資哲学は正しいのか?ブランド力のある企業のパフォーマンス こんにちは。YUMAです。 今回は企業の持つブランド力が株式リターンに与える影響についての論文を紹介します。 ↓こちらで... 研究紹介
2023年3月16日 サイズファクター(小型株効果)に有用性はあるか? こんにちは。YUMAです。 ファクター投資についていくつかの記事を投稿したことがありました。 今回はサイズファクターにつ... ファイナンス理論
2023年2月21日 干物作りにチャレンジしてみる こんにちは。YUMAです。 少し前に書いたことがありますが去年から魚を捌くことを練習しています。もはや趣味に近い感じです... ワーク・ライフ・バランス
2023年1月25日 【茨城・アサヒビール工場見学】息子(4)と行ったけどめっちゃ楽しめる こんにちは。YUMAです。 先日、息子と二人で茨城県守谷市にあるアサヒビール工場の見学に行ってきました。楽しかったので写... ワーク・ライフ・バランス
2022年12月25日 【BIKKU(ビック)ブロック新幹線】のぞみとALPHA-X息子(4)へのクリスマスプレゼント こんにちは。YUMAです。 今年の息子へのクリスマスプレゼントに買いました。タイトルの商品です。 ネットで検索してもどん... 育児
2022年12月24日 仙台に3泊旅行に行ってきた(2/2) こんにちは。YUMAです。 ↓こちらの続き 2日目は松島周辺を散策し、昼頃に仙台駅に戻ってきました。ランチをして、そのま... ワーク・ライフ・バランス
2022年12月21日 仙台に3泊旅行に行ってきた(1/2) こんにちは。YUMAです。 全国旅行支援を使いまくって週末に近場に1泊旅行に行きまくっている我が家ですが、仙台旅行には休... ワーク・ライフ・バランス
2022年11月20日 【ファクター投資】収益性ファクターと保守性ファクターの組み合わせ こんにちは。YUMAです。 収益性(Profitability)は株式投資の中で企業を選定する際に、最も注目されるファク... ファイナンス理論
2022年10月16日 エストニアの教育レベルが世界トップなのは本当に教育改革のおかげなのかを確認する こんにちは。YUMAです。 エストニアという小国がPISAスコアで世界トップに居続けられる要因はなにか? 前回の考察によ... 研究紹介
2022年10月9日 エストニアの教育はどうやってデジタル化に成功してきたのか? こんにちは。YUMAです。 少し前の記事で世界の教育レベルを比較し、エストニアという国がトップクラスのランクだということ... 研究紹介
2022年10月8日 イナダくらいなら手早く捌けるようになった こんにちは。YUMAです。 積極的に鮮魚を自分で捌くようにしています。 前は自家製のしめ鯖↓ スーパーで買うときにお願い... 食生活・健康
2022年10月5日 4歳の息子と高尾山に登ってきた こんにちは。YUMAです。 4歳の息子にとっては初めての登山に行ってきました。高尾山です。私と二人です。 挑戦させたいと... ワーク・ライフ・バランス