イナダくらいなら手早く捌けるようになった

こんにちは。YUMAです。

積極的に鮮魚を自分で捌くようにしています。

前は自家製のしめ鯖↓

スーパーで買うときにお願いすれば捌いてくれたりしますが、練習も兼ねて敢えて丸ごと買って自分で捌くことに挑戦してます。

最近、安く売られていることの多いのがイナダやワカシ。鰤の幼魚ですね。

幼魚と言ってもアジなどと比べたらかなり大きいです。ちなみに上の写真は2匹で500円と超安い。

まずはこいつの腹を割ってみます。

すると中からは丸飲みした小アジが!

イナダは鱗が気にならないので鱗取りは不要です。腸を取り除いたら3枚におろします。

腹骨をすき取ったら皮引きです。これが最初は難しく感じてましたが最近はあっという間にできます。

きちんと包丁さえ研いであればかんたんです。

↓皮の内側の銀色の部分ができるだけ残るように、外側だけ皮引きできると良い感じです。

この状態だとちょうど真ん中に血合い骨があります。もし、大きい切身を取りたければ骨抜きで血合い骨を抜いていけばこのままの大きさで好きなように食べれます。

ただ、一般的には血合い骨を抜くのが面倒ですし、刺身にするのに大き過ぎてもダメなので、真ん中で真っ二つに分けます。

このときに、血合い骨のある真ん中の部分は薄くすき取ってしまいます。骨を抜く作業がなくなって楽。

血合い骨のあるすき取った真ん中の部分は他のアラと一緒に味噌汁に入れちゃいます。

こうして1匹から4本のサクが取れました。

あとは好きなように切って盛り付けます。

↑やはり背中側はキレイなのでそのまま刺身に。

↓腹側は薄く切って鮨に。

↓このときは姿造りに。

イナダやワカシはボリュームの割に安くて美味しいです。頭はあとで塩焼きにできますし。

売られてるサクのまま買うよりも丸ごと買って捌いて食べると味も格段に良いですし楽しい。しかも、頭やアラも使えるのでかなり経済的ですね。

ということで練習の成果がだいぶ出てきているという報告でした。

それではまた。