ふるさと納税返礼品でしめ鯖を作ってみた

こんにちは。YUMAです。

我が家は食事の用意と片付けは私の担当です。なので、料理は普段からしています。

今年から魚を捌くことを勉強しておりまして、こういうのもちょくちょく記事にしていこうかなと思ってます。

よく捌くのは鯵と鯛ですね。スーパーでよく売ってますから。

鯖のように大きな魚を捌いたことは数えるくらいしかありません。

ただ、今回はふるさと納税の返礼品で鯖が丸ごと冷凍で届いたので、焼いたり煮付けにしても良いのですが、初めてしめ鯖にチャレンジしてみました。

まずは3枚におろして、小骨を抜いてから、塩を振りかけて寝かせます。

↑本当はもっとたくさん振りかけたのですが、この写真だと分かりにくいですね。

塩をかけて1時間くらい置いておくと魚から水分が出てます。これが生臭さのもとなので捨てて、身を少しだけ水洗いします。

キッチンペーパーでよくよく水分を拭き取ったら、次は酢に浸します。

ちょうど全体が浸るギリギリまで酢を入れます。

このまま30〜40分寝かせます。

あとは酢から出して軽くキッチンペーパーで拭きます。

↑そして皮を手で剥ぎます。

ちょうど鯵の皮を剥ぐのと同じ要領ですね。めっちゃ気持ちいいです。

あとはスライスして食べるだけ。

市販のしめ鯖に比べると、甘さが少ないですね。市販のは何らかの糖分を入れて口当たりを良くしてそうです。

切った直後は酢が強く感じますが冷蔵庫で少し置いておくと酢の感じがややマイルドになりましたね。

上の写真で片身なので。もう半分は冷凍しちゃいます。

これで好きなときに取り出して切るだけでしめ鯖食べれます。

最後に注意点ですが、鯖はアニサキスが付きやすいので、生食するときは必ず冷凍して解凍したものにしましょう。今回は冷凍状態で届いたので問題なかったです。

しかし、この食べ方って別に鯖やコハダだけじゃなくて、他の魚にも応用できるのでは?と思ったのですがどうなんでしょうね。今度イワシとか鯵でもやってみようかな。

それではまた。