2018年12月12日 私が不動産投資に踏み切った理由と一番悩んだこと こんにちは。YUMAです。 私は不動産投資として区分マンション投資をしています。よろしければこちらもご覧ください↓ なぜ... 不動産/資産運用
2018年12月5日 生活防衛資金という言葉に感じる違和感。あなたが本当に防衛したいものは何ですか? こんにちは。YUMAです。 生活防衛資金という言葉は誰が最初に使い始めたのか分からないのですが、私にとっては違和感がある... 資産運用
2018年11月3日 年末調整で保険料控除。確定利付債券と同じ効果です! こんにちは。YUMAです。 サラリーマンは年末調整の季節ですね。 今まで年末調整の意味もよく知らず、何も加筆修正すること... 保険/資産運用
2018年11月2日 株安なので久しぶりにつみたてNISAの成績でも見てみる こんにちは。YUMAです。 最近、株式市場が軟調だということなので久しぶりにつみたてNISAのパフォーマンスでも見てみま... つみたてNISA/投資信託/資産運用
2018年11月1日 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました❗ こんにちは。YUMAです。 先ほど、念願かなって「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に初... 投資信託/資産運用
2018年10月30日 4件目の区分マンションを契約しました こんにちは。YUMAです。 我が家は資産運用のツールとして、投信積立(つみたてNISA, iDeCo, 特定口座)、不動... 不動産/資産運用
2018年9月13日 将来的に特別法人税が復活してもiDeCoを活用すべきか? こんにちは。YUMAです。 先日、金融所得に対する増税案が浮上したとのニュースが出ましたね。 これに関連して今回は税の話... iDeCo
2018年9月6日 コストを考えるとiDeCoは毎月積立である必要はないよ こんにちは。YUMAです。 iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)を使っていますか? 非課税口座としてつみたてNISA... iDeCo
2018年8月28日 (2018/8)クラウドバンクで再投資しました こんにちは。YUMAです。 グリーンインフラレンディングが一連の騒動を巻き起こしたことでソーシャルレンディング界隈が注目... クラウドファンディング/資産運用
2018年7月8日 インデックス投資ナイト2018に参加してきました! こんにちは。YUMAです。 今回初めてインデックス投資ナイトに参加してきました! 渋谷のイベントスペースで登壇者もオーデ... 投資信託
2018年7月8日 (2018/6)つみたてNISAのパフォーマンス報告 こんにちは。YUMAです。 2018年1月からスタートしたつみたてNISAも半年分の買付が終了しました。 淡々と買い付け... つみたてNISA
2018年6月20日 退去から次の入居契約までの空室期間は2週間でした! こんにちは。YUMAです。 ちょうど1ヶ月前に保有している区分マンションで退去が出たことをお伝えしました。 今回、次の入... 不動産/資産運用
2018年6月18日 ソーシャルレンディングの借り手匿名制度がついに見直しへ こんにちは。YUMAです。 ようやく!日本でもこの分野が盛り上がってほしい。 貸付型クラウドファンディング、投資家に融資... クラウドファンディング/資産運用
2018年6月16日 インデックス投資ナイトのチケットが買えました(泣) こんにちは。YUMAです。 インデックス投資ナイト2018のチケットが買えました!めっちゃ嬉しいです! #インデックス投... 投資信託/資産運用
2018年6月12日 (2018/6)ソーシャルレンディングの投資成果公開 こんにちは。YUMAです。 最近のソーシャルレンディングの状況、みんなのクレジットやラッキーバンク、グリーンインフラレン... クラウドファンディング
2018年5月31日 生まれた子ども名義で積立投資を!と思ったけどジュニアNISAはやめた話 こんにちは。YUMAです。 先日、我が家の生まれて2ヶ月の子どものために銀行口座を作りにいって来ました。 投資信託の積立... ジュニアNISA
2018年5月26日 投資先マンションの管理組合の年次総会に初めて出席してみた! こんにちは。YUMAです。 先日、投資用に保有している区分マンション(ワンルーム)の管理会社から年次の管理組合の年次総会... 不動産
2018年5月21日 定額制サービスがなぜウケるのか?資産運用と繋げて考えてみる。 こんにちは。YUMAです。 今日、日経ヴェリタスで「定額制どこまでお得?」という記事を読んで、様々な○○放... 資産運用