2018年12月26日 時価総額加重インデックスでは高配当銘柄の構成ウェイトは増えにくいのか? こんにちは。YUMAです。 この度、お問い合わせフォームから以下の記事に関連してご質問を頂きました。 そういえばちょうど... 株式インデックス
2018年12月23日 資産配分におけるリバランス戦略と損益特性をグラフで見てみる こんにちは。YUMAです。 今回はテキストによく出てくる3つのリバランス戦略について紹介します。 これらはテキストの知識... ファイナンス理論
2018年12月20日 あなたの周りにFIREを目指してる人いますか?アンケート調査によるミレニアム世代の本当の姿。 こんにちは。YUMAです。 CFA協会が出しているペーパーで面白いものがあったので簡単に紹介します。 Uncertain... 研究紹介
2018年12月17日 イクメンが育休とるなら知ってた方が良い社会保険料免除。開始日と終了日に検討の余地あり。 こんにちは。YUMAです。 9月~11月と3ヶ月間の育児休業を取得しました。 育児休業を取得するタイミングは、少しずれる... 育児
2018年12月14日 資産成長とリスクヘッジを同時に考えるアセットアロケーションは難しい こんにちは。YUMAです。 自分の資産をどこに投資するか? 最初のアセットアロケーションはその後の細かい意思決定より大事... 資産運用
2018年12月12日 私が不動産投資に踏み切った理由と一番悩んだこと こんにちは。YUMAです。 私は不動産投資として区分マンション投資をしています。よろしければこちらもご覧ください↓ なぜ... 不動産/資産運用
2018年12月11日 日経電子版にてインタビュー記事を掲載していただきました! こんにちは。YUMAです。 この度、QUICK資産運用研究所からインタビューのオファーを頂き、12/11付けの日経電子版... 雑談
2018年12月9日 為替ヘッジ有無についての議論がもう少しあっても良いと思うのだけど😕 こんにちは。YUMAです。 コツコツ積み立てた資産を将来取り崩す、、そのタイミングで相場が暴落してたらどうしよう😱誰しも... ファンドマネージャー
2018年12月7日 育児休業を終えて思うこと。一人でも多くの人が取れたらいい。 こんにちは。YUMAです。 育児休業を終えて元のサラリーマン生活に戻りました。 育児休業中と出社しはじめた今を比較して感... 育児
2018年12月5日 生活防衛資金という言葉に感じる違和感。あなたが本当に防衛したいものは何ですか? こんにちは。YUMAです。 生活防衛資金という言葉は誰が最初に使い始めたのか分からないのですが、私にとっては違和感がある... 資産運用
2018年12月3日 卵黄の味噌漬けを作れば日本酒が無限に進むぞい こんにちは。YUMAです。 数ヵ月前に「居酒屋ぼったくり」というドラマがやっていて毎週楽しみに観ていました。 そのドラマ... 食生活・健康
2018年12月1日 【初心者向け】有効フロンティアとトービンの分離定理とは?サクッと解説! こんにちは。YUMAです。 James Tobin(トービン)が発表したポートフォリオの分離定理はファイナンスの教科書で... 研究紹介