こんにちは。YUMAです。 ここ最近、副業ネタを聞く機会は本当にどんどん増えてきてますね。 私もどちらかというと勤務…
【GoToキャンペーン】横須賀に1泊旅行して無人島・猿島に行ってみたよ
こんにちは。YUMAです。
GoToトラベルを使ってまたまた週末プチ旅行です。これまでのGoToトラベル↓
今回は近くて逆に行ったことがなかった横須賀に行ってきました。
横須賀って観光先になるの?と思うかもしれませんが結構色んなものがあって楽しめました。そう、横須賀は米軍基地で有名ですよね。
まずは横須賀中央駅の隣駅、汐入駅で下車です。駅の周りにはほぼ何もないのですが歩くとすぐに大きめのショッピングモール、COASKAがありました。
今回はまず軍港クルーズに参加してみます。
たくさんの軍艦を見ながら横須賀の海を40分ほど周遊するコースです。1時間に一本出てますが人気なので事前に予約した方が良いです。
COASKAの2階に入っているチケット売り場で予約しておいたチケットを買います。大人一人1,600円です。結構しますね。。エポスカードならば10%オフということで1,440円です。
↓チケットごとに割り振られている番号下3桁が乗り終わったあとのプレゼント抽選に使われます。毎便3人当選。何が当たるのかは分かりませんでした。
COASKA外のテラスみたいになってるところから乗船です。
箱根の海賊船より少し小さい船ですが、造りは大体似てますね。
↓こんな感じで風を感じながら軍艦を見て回ります。船長が色々な説明をしてくれます。
↓これは飛んできたミサイルを迎撃するための装備なんだとか。よく分からないけど物騒な説明がたくさん、映画の中の話のようです。
地味なので写真は撮ってませんが潜水艦もいくつかありました。敵に見つからないように真っ黒なんだそう。
あとは磁気探知で見つからないようにプラスチック製の軍艦もあったり。
ということであっという間に40分の軍港クルーズも終了です。
ここで一旦ホテルにチェックインして荷物を置きます。今回泊まるのはホテルハーバー横須賀という古めのビジネスホテルです。でも駅の目の前で立地は便利。
GoToトラベルのほか、じゃらんポイント1,500円分と宿限定クーポン500円分を使って3人での支払いは5,700円ちょっと。
支払い5700円ちょっとでクーポンとアルコールのサービスまで付いてる。。。安すぎる pic.twitter.com/FU6sRXEYI4
— YUMA (@YUMA39224338) October 24, 2020
素泊まりです。幼児向けの音楽の流れる絵本とか大人向けの漫画もレンタル用にたくさんありました。
荷物を置いて一息ついたらどぶ板通りと呼ばれるところを歩いてみます。
横須賀バーガーを売っている個人レストランとスカジャンを売っている店ばかりで正直ヤンキー感強めの通りでした。別のところでお金を使った方が良さそうです。
一通り散策したあと、COASKAの中のイオンでお酒と夕飯を買って部屋でのんびり過ごしました。
一晩あけて次の日。
本日は無人島・猿島に行く予定です。
猿島に行くためには三笠桟橋というところから船に乗る必要があります。
横須賀中央駅から徒歩15分、汐入駅のホテルからだと30分近く歩きます。
9:30の初便に乗るために三笠桟橋まで行きましたがなんと大行列です。。。
9:30の便には乗れないとのことですが、臨時便を出しているそうなので9:40発の船に乗れました。片道10分ほど、往復料金と猿島入園料合わせて大人一人1,600円です。
この時は気付かなかったのですが、実は昨日の軍港クルーズのチケット半券を見せれば10%割引になったそうです。裏面にかいてあったのに気付きませんでした泣
三笠桟橋には軍艦「みかさ」があります。
中を見学することもできます。入場料がかかります。今回は猿島に行くのでみかさはパスです。
↓乗る船はこちらです。
ちなみにこの船のチケットの半券を見せれば昨日の軍港クルーズが1,000円で乗れるそうです。どちらかに乗ればもう片方が割り引きされる仕組みですね。
ただ総額の割引は、猿島→軍港クルーズの方が大きくなるので、乗る順番を選べるなら先に猿島観光が良いでしょう。
↓10分ほどで猿島が見えてきます。
↓降りて島を散策、バーベキュー、釣り、各人の好きな趣味を堪能できるようです。
さて、我々は島を散策します。昔、日本軍が要塞として使った遺跡が残っています。また、大自然も残っており散歩してるだけで癒やされます。
↓レンガ造りの弾薬庫があります
↓ここは大砲を置いてたところっぽいです。
少し登るかたちなので景色も素晴らしいです。写真では分かりませんが富士山も見えます。
その後も景色を楽しみながら散策します。
↓海沿いに降りれるスポットがありました。子供たちは魚やらカニを探してますが、まあまあ危険な場所です。
その後もトンネルを進んでいきます。弾薬庫とかがあります。
そろそろ折り返しです。
↓ここも砲台跡です。
桟橋に戻ってきました。
レストランはここ1件しかありません。
見た感じ、正直けっこう微妙な食事でしたが何せここしか食べ物はないので繁盛はしてました。まだ12時前なので私たちはここでは食べません。
テントをはったりBBQを楽しむ人たちもいます。
BBQセットはここで全てレンタル可能。食材だけ持ってくれば良いそうです。
↓ただしレンタルにこれだけのお金がかかります。これは殿様商売が過ぎますね。
船で三笠桟橋まで戻ってきました。
船の中で子供が昼寝したのでゆっくり横須賀中央駅まで歩いて帰りました。横須賀中央駅の回転寿司を食べて帰宅の電車に乗ります。
横須賀観光、なかなか楽しめました。自信を持っておすすめできます。
それではまた。