こんにちは。YUMAです。 引き続き税理士試験の勉強を続けてますので進捗のメモです。もはや財務諸表論の勉強は一旦スト…
【CFP試験】来月(2021/11)に2科目受験します
こんにちは。YUMAです。
AFPに登録できたので、さっそく来月11月のCFP試験を受けます。CFPは6科目の試験にパスすればよいのですが、最低1科目ずつ科目を選択して受験することが可能です。
以前の記事にも書きましたが、AFPでいるための必要単位取得の条件があります。お金を払ってセミナーを受講したりして単位を取得できるのですが、これがなんともボッタくり感満載。
FP協会が継続学習とか言ってますが、結局は資格ビジネスという商売なのでメンバーを増やしてその人たちから集金しないいかんわけですね。
正直、全ての資格試験は趣味である私にとっては、定期的にお金を払い続けてまで資格を名乗り続けるなら、それ相応の資格でなくてはという気持ちがあります。
DCプランナーは1級まで合格しましたが、資格登録はしてません。上納金をおさめる価値はない資格と判断したからです。
で、AFPも正直、お金を払い続けてまでは、、という気持ちもあるのですが、趣味として上位資格のCFPを受験したいという気持ちもある。
そこで、どうせAFPの資格維持に単位取得が必要なら、CFP科目合格をもって単位取得に代えられるので、いったんはこのまま資格登録したままでCFPを科目合格しようと考えました。
これなら、CFP受験料でAFP維持のための単位取得費用も賄えることになります。
AFPの維持のために必要な単位取得を、CFP科目合格で置き換える場合、2年間で2科目合格が過不足ないラインです。
CFP試験は1年に2回開催されるので、計4回のうちに2科目合格すれば、AFP資格維持のための単位取得条件が満たされることになります。
じゃあ、ゆっくり1科目ずつ受験すればいいじゃんという話になるのですが、正直めんどくさい。
試験会場に行ったらその日のうちに2科目受けてしまいたい。
という考え方で、早速、6科目のうち
- 金融資産運用設計(金融)
- ライフプラン・リタイアメントプランニング(ライフ)
の2科目を受験することにして、申込しました。
なぜ、この2科目かというと、最もハードルが低そうな2科目だからです(笑)
テキストとか問題集は、まずは一切買わずにチャレンジします。過去問が公開されているのでそれを見て勉強します。
で、さっそく過去問を解き始めているのですが、これが意外と難しい。。。やはりFP2級とはちょっと違う。
金融に関しては、ファイナンスの基礎知識だけでなくて、いわゆる証券投資に関する税の問題が結構出てきます。損益通算と繰越控除、総合課税と申告分離課税など。これらの基本的な計算ができないとダメです。
まあ、ここが解けなくても他の問題で稼げるのでなんとか初見で解いて6割ギリギリは正解できたので、ここから多少訓練すれば合格はできると思います。CFP試験はだいたい6割前後が合格点のようです。
ライフに関しては、一般的な年金の基礎知識など社会保障制度をメインに問われます。DCプランナーと内容が重複する科目です。聞いたことあるけど忘れたなぁという問題ばかり。
年金制度の話は試験勉強の度に覚えて忘れてを繰り返しています。
ただし、ライフに関しても、「FPとしての倫理感」みたいな常識でもって解ける問題も多少あるので、初見で解いて4割ちょっとは取れました。なので、ここも過去問を通じて訓練をしっかり積めば合格までいけるのでないかなと楽観してます。
過去問と解答はFP協会のHPにあるのですが、「解説」がないため、計算問題などはなんでその答えなのか分からない問題が2-3問出てきています。さて、これをどうしたものかというのが今の課題です。
分からないままでいったん他の問題の勉強を続けるのか。なんとか調べまくって自力で計算方法を見つけるのか。
もし過去問の解説があるテキストが市販されているのなら本屋で一瞬立ち読みできれば対応可能とも思います。でもそんなテキストが市販されているのかも分かりません。
ちょっと調べてどうするか考えなくてはいけません。
と、こんな感じですがひとまず1か月後に2科目受けます。