こんにちは。YUMAです。 これまで何度か紹介してきたMSCIのインデックスシリーズは、世界的に広く使われているベン…
【初心者向け】新興国株式の代表的インデックスであるMSCI Emerging Indexとは?
こんにちは。YUMAです。
今回は株式インデックスのうち、MSCI Emerging Index について紹介します。
※過去記事のデータをアップデートしました。
新興国株式市場の動きを捉える最も代表的なインデックスです。
先進国株式市場のインデックスについては以下をご覧ください。
目次
新興国投資のつみたてNISA対象商品
例によって金融庁のHPに掲載されているつみたてNISAの商品ラインナップを見てみましょう。
つみたてNISA対象商品の「対象資産別」のファイルを開いて、左から3列目の「指定指数の名称」が”MSCI Emerging Markets Index”となっているファンドを見てみると以下の10本が該当します(2018/10/31時点)。
先進国株式である”MSCI World Index(MSCIコクサイ・インデックス)”については別の記事をご覧ください。
つみたてNISA対象の新興国株式ファンド一覧↓
たわらノーロード 新興国株式 | アセットマネジメントOne㈱ |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックスファンド | ニッセイアセットマネジメント㈱ |
野村インデックスファンド・新興国株式 | 野村アセットマネジメント㈱ |
三井住友・DC新興国株式インデックスファンド | 三井住友アセットマネジメント㈱ |
i-SMT 新興国株式インデックス(ノーロード) | 三井住友トラスト・アセットマネジメント㈱ |
SMT 新興国株式インデックス・オープン | 三井住友トラスト・アセットマネジメント㈱ |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 三菱UFJ国際投信㈱ |
eMAXIS 新興国株式インデックス | 三菱UFJ国際投信㈱ |
つみたて新興国株式 | 三菱UFJ国際投信㈱ |
Smart-i 新興国株式インデックス | りそなアセットマネジメント㈱ |
これら10本のファンドは全て、新興国株式市場の動きを捉える代表的なインデックスである”MSCI Emerging Markets Index”に連動するインデックスファンドです。
それでは、MSCI Emerging Indexの中身を見ていきましょう。
MSCI Emerging Index の構成国
MSCIのウェブページから新興国に分類されている国を見てみます。
銘柄数は2018/12末時点で1,125です。ちょうど2018/6の定期リバランスで中国A株が採用され、それまで800~900で推移してきた銘柄数が一気に増えました。
MSCI Emerging Indexに含まれる国は以下の24ヶ国となります。
MSCI Emerging Index の構成国ウェイト
続いてMSCI Emerging Indexに占める構成国のウェイトを見てみましょう。
最も大きなウェイトを占めるのは「中国」で、およそ3割となっています。
次に大きいのは韓国(South Korea)で約14%、その次が台湾で約11%です。
中国、韓国、台湾のアジア3ヶ国でインデックスのおよそ6割を占めることになりますね。
MSCI Emerging Index の業種ウェイト
業種ウェイトは以下のようになっています。
最も大きいのがFinancials(金融)で約25%、次に大きいのがInformation Technology(IT)とCommunication Serveicesで約14%ずつです。
MSCI Emerging Index の構成銘柄トップ10
最後に構成銘柄トップ10です。
テンセント、アリババ、バイドゥなどの有名な中国銘柄が入っています。韓国のサムスンも有名ですね。トップ10銘柄だけでインデックスのおよそ1/4を占めています。
まとめ
新興国株式の代表的インデックスであるMSCI Emerging Indexについて紹介しました。
実際には、定期的に構成国の見直しがされることがあり、最近ではパキスタンなどが追加されました。
構成国の変更などがあればあらためてご紹介していきます。
それではまた。