税理士試験(簿・財)の勉強の進捗メモ 2021/5/20

こんにちは。YUMAです。

引き続き税理士試験の勉強を続けてますので進捗のメモです。もはや財務諸表論の勉強は一旦ストップです。

前回のメモです↓

4/27
簿記論の過去問3年分の2週目。退職給付会計はテーブルを書けてしまえば全て解決するらしいのでこれを極めよう。クレアールの過去問解説youtubeを見ると講師が超ドヤってる。プロ簿記の解説ブログでもテーブル書けって言ってるし覚えてしまえば確実に解けるっぽい。

4/28
税理士試験の申込用紙を築地にある国税庁まで取りに行った。申込みは5/6から開始だが、今のうちに全て記入しておこう。

4/29
資格予備校の開催する模試を受けておいた方が良さそう。会場で受験しようかな。本番同様の環境に近付けるために。今のところ解答を見て書き写す勉強を続けているが、もう少ししたら初見の問題を解けるようにならねば。その時には時間も計りながらやらないとな。簿記論は時間との戦い、どこを捨てるかが重要とのことなので。

5/3
妻と息子が出掛けるらしいので今日はまとまった時間勉強できそう。税理士試験のブログ見てて知ったのだけど、「実判」って資格予備校の実力判定模擬試験のことを略して言うらしい。しかも、5月は直前期ってことで実判はもう3~4回目!?みたい。わしゃ今まだ過去問をさかのぼってる途中だけど大丈夫なのか?焦った方がいいかもしれない。

5/11
最近、勉強時間が取れないので朝型勉強を試してみる。朝型勉強は人生で初めて。学生時代は酒飲まなかったし夜型だった。大人になると今日は飲まずに勉強しようと思っても夕飯を目の前にするとどうしても飲んでしまう。これを解決するには朝型しかない。毎日5時から6時までは確実に勉強時間を取るようにしよう。

5/13
朝型勉強いいですね。今週継続できてる。土日も外泊しない限りは朝型勉強にしよう。
うーむ、もしかしたら今年2科目合格できるかもと手応え感じてたけどやっぱり厳しそう。右も左も分からずに始めた勉強、少しずつ分かってくると最初は成長の傾きが急なのでいけそうな錯覚に陥ってた。ゼロから成長するときの高揚感で見せかけの自信を感じてただけだ。初期段階の次のステップ、つまり基本的なことが分かり始めてから試験問題で得点できるまでに実はかなりの距離がある。ひたすら過去問を解き続けるしかない。

5/14
簿記論の過去問5年分がまだ終わってないが、不安から新たに予想問題集を購入。ひたすら過去問と予想問題を繰り返す方向でいこう。けど、このペースだと買った問題集に着手できるか?ちなみに財務諸表論はしばらくお休み中です。

5/17
筋トレした翌朝は早起きするの不可能だな、これ。
とりあえず簿記論の過去問5年分の個別問題を1周しながら全て解答とロジックを覚えることにしよう。そのうえで総合問題5年分を1周しよう。これでだいぶ力は付くだろうか。ここまでを5月中に終わらせたい。

5/20
財務諸表論はどうしようか。とりあえず理論問題は勉強なしで臨むことは確定。重要なのは計算問題の仕上がりだと感じているので。過去問繰り返しやれば解けるようになるかな。。まあでもまずは簿記論からだな。

とこんな状況です。基本的な方針は過去問5年分を繰り返し解いて全て覚えればなんとか受かるのでないか?というもので変わりありません。財務諸表論は直前にささっと過去問やればいけるのではないか?も変わりません。

さすがに甘いかな、、?

それではまた。